暮らし・仕組み

片づけをラクに続けるための考え方、仕組みづくり、家事の習慣など、場所にとらわれない暮らしの工夫をまとめています。

暮らし・仕組み

無印良品の湯たんぽで冬を快適に◎ふわふわで心地よい使い心地

初めて買った無印の湯たんぽは、豊富なサイズ展開とふわふわのカバーが魅力です。お湯を入れるだけで長時間保温でき、寝る前の布団を暖めたり、日中はブランケットと一緒にこたつのように使ったりと、多用途に活躍。使い心地が良く、家族全員が喜ぶアイテムです。
暮らし・仕組み

【収納の考え方】仕切る?仕切らない?迷ったときの基準とポイント

整理収納アドバイザーが教える収納のコツ。仕切るべきか、仕切らないべきか、具体的なメリット・デメリットを解説し、あなたの収納スタイルに合った方法を見つけるお手伝いをします。わが家の「仕切る」グッズも紹介!
暮らし・仕組み

【思い出の整理】重たいアルバムを見直して、棚も心もすっきり整いました

実家にあった重たいアルバムを断捨離し、お気に入りの写真だけを無印良品のコンパクトなアルバムに整理しました。本棚も心もスッキリする方法をご紹介します。
暮らし・仕組み

【ダイソー】誕生日の飾り付けアイデア|パーティーグッズの貼り方と収納方法

ダイソーのパーティーグッズを使って、子どもの誕生日にリビングをかわいく飾り付けしました。手軽にできるデコレーションアイデアを紹介します!
暮らし・仕組み

【無印良品】キャリーボックスでつくるメイク収納|どこでもメイクできる身支度セット

無印良品の持ち運び可能なキャリー型メイクボックスで、好きな場所でメイクを楽しもう!フタなしタイプで出し入れ簡単、水洗いOKのプラスチック製でお手入れもラクラク。10年以上愛用しているおすすめの収納方法を紹介します。ぜひ参考にしてみてください!
タイトルとURLをコピーしました