はじめまして。
整理収納アドバイザーの みち と申します。
最近めっきり体力の衰えを感じる、超インドア派アラフォー主婦です☺️
わが家のこと
わが家は、私と夫、中学生と小学生男子2人の4人家族。
全員、基本的にずぼら&めんどうくさがりです(笑)。
だからこそテーマはいつも、
「みんなが無理しなくてもスッキリ片づく」。
ラクに続けられる収納を目指して、日々少しずつ見直しています🧺

片づけを始めたきっかけ
もともと十数年、公務員として働いていましたが、
仕事と家事・育児の両立がうまくいかず、心身のバランスを崩して休職することに。
毎日がいっぱいいっぱいで、
「仕事も家も中途半端…」と落ち込む日々でした。
(もちろん家の中はぐちゃぐちゃ。片づけする余裕なんてなし😂)
でも、休職中にふとモノの整理を始めてみたら
少しずつ心も体も軽くなっていくのを感じ、
「こんな自分でも、できることがあるのかもしれないなぁ」
と、少し前を向けた気がしました。
結局、仕事には戻れませんでしたが、
片づけを通して暮らしが格段に快適になったことを実感。
この経験がきっかけで、
もっと片づけを学びたいと思い、整理収納アドバイザー1級を取得しました。

好きなもの
無印良品や100均グッズを使った収納が大好きです。
ときどきイケアやニトリのアイテムも登場します🧺✨

なるべくモノを増やさず、「どうすれば片づけがラクになるか」を考えるのが趣味☺️
とはいえ、新しい収納グッズを見かけると、つい手に取ってしまうこともありますが・・・(笑)。
収納用品売り場は、見ているだけでテンションが上がる場所です。
無印や100均のアイテムを使った
【キッチン収納】や【洗面所収納】など、
わが家のリアルな工夫を紹介しています🧺
ちなみに好きな食べ物はお肉とお寿司🍣
苦手なのは……豆です🫛(笑)。
目指していること
私が目指しているのは、
「無理せず続く、がんばらない片づけ」です✨
すっきりしているけど、ちゃんと生活感もある。
そんなちょうどいい暮らしを大事にしています。
片づけることが目的じゃなくて、
片づけたあとがラクになること。
ひとつひとつのモノと、
ゆっくり向き合いながら進めていけたらいいなと思っています。
そしていつか、
実際に誰かのおうちで一緒に片づけをしたり、
みなさんの暮らしをラクにする片づけ本を出せたらいいな…とこっそり夢見ています☺️
わが家のリアルな収納の記録が、どなたかの片づけがラクになるきっかけになればうれしいです🌿
どうぞよろしくお願いいたします。
最近書いた記事はこちら
暮らしをラクにする小さな工夫や収納のアイデアを、わが家のリアルな目線で紹介しています。
よかったら、最近の投稿もご覧くださいね😊




